休暇を取る時はいつも海外と決めていたけれど、今回はこの南の島を選んだ。緑滴る森の中、マイナスイオンに包まれて心身ともに癒されようと思ったのだけれど、屋久島の大自然に抱かれた4日間、この期待は裏切られなかった。
推定樹齢7,000年以上の縄文杉、この屋久島の主に出会うまでには山道を片道3時間以上登っていかなければならない。未明に登山口を出発、屋久杉搬出の
白谷雲水峡のもののけ姫の森、深緑の苔の絨毯が敷き詰められた森の中では息をするだけで体の隅々まで浄化されるようだった。ずっと昔からこの静寂の森には変わらず緑の空気が充満しているのだろう。目を閉じると、映画に登場するシシ神がすぐそこの木陰から顔を出し、コダマたちが笑っている気がした。
永田いなか浜、アカウミ
羽田から鹿児島空港、鹿児島港を経て約5時間、あっという間に到着する世界自然遺産の島屋久島。悠久の自然の営みが肌で感じられた。近い内に、また必ず訪ねたい。
ごぶさたしてます!
私も去年屋久島いきましたよー。
山道は超大変でしたが、縄文杉見たときはきてよかった!と
心から思いましたね。
ただ永田浜は行きたかったんですが行けなくて。
海きれいですねえ。いいなぁ~。
投稿情報: mikiko | 2008-03-23 21:57
>mikiko
おー、久しぶり!
屋久島ほんまいいよなあ。
永田浜行けなかったみたいだけど、大丈夫、さすがに森の方が大分良かったから。
今度は近くの奄美大島にも行ってみたい。
投稿情報: Shibuya | 2008-03-25 13:22